八田秀雄名誉教授が講演。UTSSI×むつ市連携事業記念講演会

東京大学スポーツ先端科学連携研究機構(UTSSI)とむつ市の連携協定締結を記念し、2025年9月28日、東京大学名誉教授・八田秀雄先生による記念講演会「強い選手は知っている 乳酸のチカラを。~正しい知識があなたをさらに強くする~」を、プラザホテルむつ(むつ市)にて開催しました。
「乳酸」研究の第一人者として知られる八田先生の登壇とあって、会場にはむつ市民ら100名以上が来場。講演では、乳酸の基礎や生成メカニズム、競技パフォーマンス向上への生かし方をわかりやすく解説し、日々のトレーニング現場や市民の運動にもすぐ役立つ実践ポイントが数多く紹介されました。
八田先生は東京大学陸上運動部の監督・部長を務め、第101回箱根駅伝では復路9区の給水係として“給水おじさん”の愛称で注目を集めたことでも話題に。講演では当時の裏話から、東京2025世界陸上にまつわるエピソードまで幅広く紹介され、会場は大いに盛り上がりました。「今回は中高生の参加も多く、終了後に質問の列ができるほど、我々の研究に興味を持ってもらえたのが何よりうれしかったです」と八田先生は笑顔でコメントしました。
-「あの人って誰かのお父さん?」 箱根駅伝「東大・給水おじさん」が場違いな現場で思っていたこと-AERA_-dot.asahi_.com_-e1759476056126.png)
講演前後には津田理事・副学長、野崎機構長の挨拶もあり、終了後、野崎機構長は「講演会は100名以上の来場者にお越しいただき大成功でした。東大とむつ市の関係がより深まったと実感しています」と述べました。

UTSSIの研究者やプロジェクトに興味をお持ちの企業・各種団体の皆さまはこちら